純日本製のハンドメイドめがねフレーム サンオプチカル株式会社さんにお邪魔しました。

オシャレなめがねと帽子がお似合いの、ダンディーな竹内 公一 社長。
お忙しいなか、同社が開発したオーダーメイドシステムの専用ソフトや、手作りめがね教室のお話しなどを伺い、作業風景の見学もさせていただきました。


ご自身用に作られた流れるようなテンプルのこのフレームも、専用ソフトでデザインされたそうです。このソフトを使えば、自分の顔に合わせた最適なサイズや、好みの色やデザインのフレームがオーダーできます。
今後は更にシステムを進化させ、取扱いの小売店やユーザーにサービスを提供していきます。
![image1[1].jpg](http://sabae.org/staff/assets_c/2015/08/image1[1]-thumb-400x300.jpg)
約20年前から開催している、手作りめがねの糸ノコ教室。
なんと、これまで2,000人以上の方が参加されているそうです!
また、めがねミュージアムや、東京のグラスギャラリー291での出張教室も行われており、産地PRにも尽力されています。
参加された方の作品のほんの一部。
毎月、3~4回ペースで開かれており、5名様以上から開催日の指定も可能です。作業時間は約6時間で、お好みの板生地からフレーム、テンプルを糸ノコで切って作ります。組み立て、磨き仕上げは同社が行い、後日ご自宅まで発送されるそうです。






取材に伺った日は、納期が近いということで社長さんの作業風景を見学させていただきながら、工程の説明をしていただきました。
フロントへのテンプルの取付けと、数種類のバフを使っての磨き。そして、テンプルを温めての曲げ加工です。
一連の作業が、流れるように進んでいきます!お忙しいところ、ありがとうございました。

出来立てのフレーム★
サンオプチカルさんは、社屋正面に描かれた恐竜と糸ノコ、そしてめがねのこのイラストが目印です。
世界でひとつだけ。貴方だけの、めがね作りにチャレンジしてはいかがですか?
↓ 詳しくはこちら ↓
サンオプチル株式会社 〒916-0005 福井県鯖江市杉本町802-5 TEL0778-52-8155 FAX0778-53-0291 |